| 
 妊娠中期(5ヶ月〜7ヶ月)にはコレだけは用意しましょう♪■妊娠中期(5〜7ヶ月) そろそろからだが重くなってくるので意識的に適度な運動をしましょう。心身ともに安定してくる時期ですが、妊婦特有の浮腫みや腰痛が出てくる時期でもあります。 それから戌の日には安産祈願をする慣わしが昔から日本にはあります。この時期から腹帯を巻くといいでしょう。 それから赤ちゃんが外の音が聞こえてくる時期でもあるので、胎教を始めるといいですよ♪  胎教って効果ある?  胎教グッズはどんな物? 
 
                
                    |   
  リコちゃんママからのワンポイントアドバイス!
 やっぱり妊娠線予防が気になる時期だから悪阻が終わったらすぐに妊娠線予防クリームを買いました。出来れば妊娠初期から始めた方がいいかも知れないけど、悪阻中は臭いがダメで・・・ 助産師さんに値段じゃないって言われたからチュチュベビーの妊娠線予防クリームが気になったので何本もリピして使いました。妊娠線は出来ませんでしたよ☆ 妊娠線には早めの対策と、高いのをケチケチ使うんじゃなく、安いクリームでもいいからたくさん使うのがオススメ(*^-^)b |   妊娠線予防クリームのご紹介
   
                
                    |   
  沙羅ちゃんママからのワンポイントアドバイス!
 妊娠5ヶ月くらいから胎教を始めるといいと聞いてはじめてトークを買いました。何をどうしたらいいのか分からなかったので。 実際お腹の中の様子は分かりませんが、パパと二人で話しかけを毎日していたところ、胎動で答えてくれるようになったんです!!夫婦のいいコミュニケーションにもなったと思います。 効果のほどは分かりませんが、とにかく旦那はパパになるという意識も芽生えたみたいですし、これは買ってよかったと思いました。 |   胎教グッズのご紹介
   
                
                    |   
  蒼空くんママからのワンポイントアドバイス!
 妊娠5ヶ月に入ったらやっぱり腹帯!安産祈願に行って腹帯を買いましたが、あのさらしタイプは普段から巻くのはなかなか大変(汗) ということで簡単に装着できる腹帯を買いました。ワンタッチ妊婦帯はたまごクラブでも紹介されていたので安心感もあり購入。価格もお手頃で、臨月までずっと使いました(^^*) |   腹帯(妊婦帯)のご紹介♪
   
                
                    |   
  航太郎くんママからのワンポイントアドバイス!
 妊娠5ヶ月くらいにお腹がちょっとずつ大きくなってきたのでマタニティ用ショーツを買いました。 やっぱりショーツのお股の部分は白い方がいいですよ。ちょっとした茶色いおりものに気づくことが出来ました。もしお股の部分に色がついていたら気づかなかったかも知れません・・・。 妊娠中期では緩かったマタニティ用ショーツも臨月ではパンパン!でも産後もまだお腹がポッコリしているし、割と長い期間使いました☆ |   マタニティショーツのご紹介♪
   
                
                    |   
  希美ちゃんママからのワンポイントアドバイス!
 ちょっと恥ずかしいんですけど、安定期に入ったから久しぶりに旦那さまとのセックスを!と思ったら、どうしてか濡れないんです。。。でもそれって妊娠特有のホルモンバランスによるものみたい。 でも妊娠中のセックスが産後のセックスレスを防ぐとも言うし、旦那さまもかわいそうなので我慢してセックスをすることに。でも痛い!!! そこで慌てて潤滑剤を使いました。妊娠中でも安心して使える潤滑剤を天使の宝箱さんは集めているということで、安心して使うことが出来ましたよ。 |   潤滑剤のご紹介♪
   ■妊娠カレンダー  妊娠5ヶ月(16〜19週) 
 そろそろからだが重くなってくるので意識的に適度な運動をしましょう。日常で出来る家事や掃除でも、こまめにすることで効果があります。  妊娠6ヶ月(20〜23週) 
 安定期もなかば、おなかもかなり目立ってくるきます。体が変化していくにつれて、もうすぐママになる気分もぐっと高まってきます。 
お腹の赤ちゃんもすくすく成長していますよ♪  妊娠7ヶ月(24〜27週) 
 はいよいよ妊娠後期の始まり!大きくなった子宮が心臓や胃を押し上げるため、動悸や息切れ、胃もたれを感じやすくなります。 
体に負担がかかっているサインなので、無理をせず、休みましょう。 
 |